硝子体腔注射


硝子体腔注射は、加齢黄斑変性症、糖尿病網膜症や網膜静脈閉塞症による黄斑浮腫、脈絡膜新生血管などの疾患の治療で行います。

当院の硝子体腔注射の特徴

当院の硝子体腔注射の特徴

当院ではすべての硝子体腔注射を清潔な手術室で行っておりますので、安心して治療を受けていただけます。

注射前後の様子

加齢黄斑変性 注射前

加齢黄斑変性 注射前

加齢黄斑変性 1回目注射後

加齢黄斑変性 1回目注射後

加齢黄斑変性 3回目注射後

加齢黄斑変性 3回目注射後

糖尿病黄斑浮腫 注射前

糖尿病黄斑浮腫 注射前

糖尿病黄斑浮腫 注射後

糖尿病黄斑浮腫 注射後

01.

初診の診察

・現在の状態を把握するために、眼の検査を行います。
・他の疾患の有無を診察します。
・全身の状態の問診を実施。

お持ちいただくもの

保険証、お薬手帳、紹介状など

02.

手術前の診察

・手術前検査で、状態を再確認し問題なければ手術の準備に進みます。
・手術の詳しい説明を行います。

03.

【初回】投与当日

・5分程で手術は完了します。局所麻酔によって手術を行います。
・手術前は待合室にてリラックスしてお待ちください。
・手術開始まで1~2時間ほど散瞳剤などの術前点眼を行いながら待機していただきます。

ご注意

・手術後は眼帯をしていただきます。

※歩行はできますが、安全面考慮のため原則的にお付き添いの方が必要になります。

・手術後の回復状態によっては、落ち着くまでご休憩いただきます。

04.

【初回】投与後

・処方された点眼薬を、指示通りに点眼してください。
・術後の経過を検査、診察いたします。日程に関しては術後にご説明いたします。

ご注意

洗顔や洗髪、お化粧は手術日は禁止してください。

・お車などの運転は原則、手術当日と翌日の診察までは禁止してください。

なお運転される場合は必ず医師に相談をして許可をとってください。

・お仕事をされる場合も手術日当日は静養してください。

05.

【追加】投与

・疾患によっては最初に合計3回(約4週間の間隔をあけます)連続で投与が必要となります。
その他の疾患の場合も経過中に再燃した時には追加の注射を行います。 ・注射の効き具合と疾患の活動性につき経過観察をしっかり行いながら治療をすすめます。

一般診療

白内障や加齢黄斑変性、アレルギー性結膜炎などさまざまな眼科治療を行っております。

当院は、先進医療機器を導入し地域の皆様にご納得いただける眼科医療をご提供する茨城県の眼科医です。

一般眼科診療

  • ・白内障
  • ・緑内障
  • ・加齢黄斑変性
  • ・糖尿病網膜症
  • ・網膜裂孔
  • ・網膜剥離
  • ・後発白内障
  • ・眼瞼下垂症
  • ・翼状片
  • ・アレルギー性結膜炎
  • ・流行性角結膜炎
  • ・小児弱視治療
  • ・メガネ処方
  • ・コンタクトレンズ処方など

大洗そのお眼科〒311-1307
茨城県東茨城郡大洗町桜道278
JR大洗駅から徒歩2分

診察時間
9:00~12:00 ×
15:00~18:00 手術 ×

×

※土曜午後は14:00~17:00